こんにちは。
日差しが眩しい季節となりました。
今月の教室の様子をお伝えします。
<基礎> 7/11(金)


玄米にはとむぎを加えて圧力鍋で炊きました。
はとむぎは美肌によいので、紫外線の強いこの季節におすすめです。
ごま塩を添えました。

いんげんと油揚げの味噌汁に大葉をあしらいました。
朝採ったばかりの新鮮な大葉です。
麦味噌100%で陰性よりなので、夏に飲みやすいお味噌汁です。

なすをしょうゆと黒ごまで煮含めました。
ごまを使ったお料理には千利休さんの名前がつきます。
ヘタごといただきました。
ごまの香りが食欲をそそります。
おろし生姜をあしらいました。

だしをとったあとの昆布と椎茸で作りました。
しょうゆだけで煮ています。
食事の時に少しずついただくことで、消化を助けます。
💛今月は「陰陽あそび」を行いました。

今月はお手当のかわりに、陰陽の捉え方を学んでいただきました。
ペアワークも行い、いろいろな項目を比べ、自分と相手ではどちらが陰性・陽性かを判断してみました。
陰陽を考えるときには比べるものがいること、絶対的な陰陽はないこと、比べるものによって陰陽は変わることをお伝えしました。


🥒🍆体を冷やすといわれる夏野菜の問題は分かりましたか?
問:きゅうりとなすではどちらが陰性か?
答:なす
理由①色
きゅうり・・・緑
なす・・・紫
陰陽表の色で判断します。
②形
きゅうり・・・細長い
なす・・・丸くふくらんでいる
広がっている方が陰性です。
<応用> 7/18(金)


炒めて香りを出したクミンシードに玄米を加え、圧力鍋で炊きました。
カレーによく合うごはんが炊けました。
キーマカレーとは、ひき肉のカレーのことです。
ひき肉のかわりに大豆ミートを使いました。
みじん切りの玉ねぎ、にんじん、ピーマン、トマトが入っています。
スパイスを使いルウから作りました。
玉ねぎの皮のだしを使っています。
夏野菜のソテーをトッピングしました。(ズッキーニ、パプリカ、オクラ、プチトマト)
生徒さんそれぞれに、きれいに楽しく盛り付けることができました。

エリンギとピーマンをごま油で炒め、水としょうゆだけで煮ました。
切らずに作れて手軽です。
エリンギとピーマンからだしが出て、びっくりするほどおいしいです。
粗びきこしょうを振りました。

ブルーベリーがゴロゴロ入った寒天のゼリーです。
砂糖不使用の果汁だけの甘さのぶどうサイダーを使って、シュワシュワしたゼリーを作りました。
夏にぴったりのさわやかなデザートです。

玉ねぎの皮茶
玉ねぎの皮を煮出したものです。
カレーのだしとして使いましたが、お茶としていただいてもおいしいです。
たまねぎの皮は、美容と健康にさまざまな効果を持つ『ケルセチン』が豊富です。
ケルセチンは別名ビタミンPとも呼ばれます。
体脂肪をつきにくくするので、ダイエットにもおすすめです。
≪感染症対策について≫
岐阜県の学校での実習方法に準じて、内容や形式を次のように実施しています。
・発熱や風邪等の症状がある時は参加しないようにする。
・調理中はマスクをする。 (それ以外は任意です。)
・ハンドソープ、消毒液を各調理台に置いて手指の清潔を保つ。
・ドアや窓を2か所以上開けて常に換気する。
・材料分けはできるだけ講師が行う。
・密集を避けるため、調理台1台を2人以下で使用する。
(このため、定員は10名までとなります。申し込みの先着順です。)
・自分の分1人分を各自が作る。
・試食の際は対面にならないようにする。
少しでも安心して実習できる方法を考えて、実施していきたいと思います。
ご理解とご協力をお願いします。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
「なちゅらるクッキング」では受講生を随時募集しています。
【基礎】・・・毎月第2金曜日 10:00~13:00 会費1,700円
【応用】・・・毎月第3金曜日 9:30~13:00 会費2,700円
(8月と祝日はお休みです。)
場所:岐阜県可児市土田地区センター 2F 料理実習室
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、布巾(食器用と台ふき用)、お手ふきタオル、お持ち帰り容器、筆記用具、初回のみ50円(名札30円・出席カード20円)
㊟・会費はおつりのないようご準備下さい。
・前日・当日キャンセルの場合は、キャンセル料として受講料をいただきます。
💗「マクロビオティック」とは、長く思いっきり生きる方法という意味です。
元気に楽しく、また穏やかに過ごせて、体重もコントロールできて、お肌もきれいになるおすすめの方法です。
玄米や雑穀、豆、野菜、海藻を中心に、化学的な調味料・お肉・お魚・卵・乳製品・白砂糖を使わないで、ご家族も満足するおいしいお料理を作ります。
玄米ごはんがおいしく炊けるようになります。
浄水器を通したお水(BHウォーター)を使用しています。
【基礎】ではお手当も学べます。
【応用】ではマクロビスウィーツも学べます。
お問い合わせは「大きなきりかぶ」まで