マクロビオティック料理教室「なちゅらるクッキング」10月

こんにちは。

過ごしやすいお天気が続きますね。

今月の教室の様子をお伝えします。

<基礎> 10/8(金)☆

玄米ごはん / 素揚げコーフーの作り方 / コーフーボールのあんかけ

「玄米ごはん」は、圧力鍋で炊きました。

今日のお手当にも使います。

「コーフーボールのあんかけ」を作るために、「素揚げコーフー」から作りました。

‟コーフー”は‟烤麩”と書きます。

小麦のたんぱく質で、マクロビオティックで‟お肉”として使う食材です。

グルテン粉で作ります。

小麦のたんぱく質は”健脳食”と言われる脳にいい栄養素で、精神が落ち着くとも言われます。

まとめた生地を蒸し器で1~2時間蒸し、スライスして菜種油で揚げたものがこちら。

素揚げコーフー

これを塩・しょうゆで調味しただし汁で、くず野菜とともに30~48時間煮たものが‟煮コーフー”。

これを”お肉”として使います。

この状態のものが、自然食品店で缶詰で売られていることが多いので、便利ですね。

さすがに教室では長時間煮ることはできないので、素揚げしたものを使って「コーフーボール」を作りました。

「コーフーボールのあんかけ」は、素揚げコーフーと野菜で作ったミートボールのあんかけです。

素揚げコーフーは、ひき肉のイメージでみじん切りにして、だし、しょうゆ、生姜で煮ます。

炒めた玉ねぎとしいたけと合わせ、丸めて揚げました。

本くず粉でとろみをつけたあんをかけます。

あんたっぷりで作ることが多いですが、お持ち帰りしやすいようにあんは少な目にしました。

コクがあってとても満足感のあるミートボールです。

コーフーから手作りすることは手間がかかるのですが、植物性たんぱく質として売られているものがどのように作られるのかを知り、体験してみることは大切ですね。

❤お手当は「玄米ごはん」のお話をしました。

玄米をひと言でいえば”生きている米”です。

水に漬ければ芽が出て1粒で約600粒のお米が収穫できます。

発芽に必要な栄養素をすべて含み、生命力に満ちています。

そのエネルギーを私たちはいただいて元気になります。

これと対照的に白米は、水に漬けておくとやがて腐ってしまいます。

月刊マクロビオティック Macrobiotique (日本CI協会)より

玄米は、質のいい血液をつくる、不要な毒素を排泄するという働きがあります。

よくかんで食べると、疲れにくい、お通じがよくなる、ぐっすり眠れる、気力も充実することが実感できます。

私も15年前くらいから毎日玄米を食べて快適に過ごしていますので、おすすめしたいです。

<応用> 10 / 15(金)☆☆

もちきび入り玄米ごはん / グリーンピースのエスニックバーグ / 野菜の2色クレープ巻き / にんじんの味噌マスタードマリネ / レモンの米粉蒸しパン

「もちきび入り玄米ごはん」は、玄米にもちきびを加えて圧力鍋で炊きました。

もちもちしたおいしいごはんになります。

秋は雑穀など穀物をしっかり食べるとよいです。

湯斗

玄米ご飯を炊いたお鍋に水を加えて沸騰させると「湯斗(ゆとう)」ができます。

元気になる飲み物です。

今日は少しおこげができてしまったので、茶色い湯斗になりました。

炒り玄米のスープのようでおいしかったです。

普段は白っぽいです。

茶道の懐石料理の中にもある、日本の食文化ですね。

「グリーンピースのエスニックバーグ」は、グリーンピースだけで作ったハンバーグです。

練りごま、レモン汁を加えることでエスニックな風味になります。

食感が変わるので、グリーンピース嫌いの方でも食べられると思います。

色も鮮やかで、お弁当にもおすすめです。

「野菜の2色クレープ巻き」はリマ先生のお料理です。

シナモン味と、よもぎ味の2色です。

玉ねぎ、キャベツ、にんじんを炒めたものを巻いています。

「にんじんの味噌マスタードマリネ」は生のにんじんを使った手軽なマリネです。

麦味噌、玄米甘酒、粒マスタード、りんご酢、オリーブオイルでマリネ液を作りました。

一晩漬けておいても、作ってすぐに食べてもおいしいです。

「レモンの米粉蒸しパン」は、小麦粉を使わない米粉の生地の蒸しパンです。

レモンのてんさい糖漬けをみじん切りにしたものを入れました。

レモンの香りが口いっぱいに広がります。

生レモンの皮のすりおろしでも、もちろんおいしいです。

今回は、彩りがきれいなメニューなので、生徒さんがお持ち帰りする時、とてもきれいなお弁当ができ上がりました。

ゆき

≪感染症対策について≫

岐阜県教育委員会から出された学校での実習ガイドラインに沿って、内容や形式を次のように実施しています。

・発熱や風邪等の症状がある時は参加しないようにする。

・全員がマスクの着用と、手指の消毒をする。  

・開始前と終了後に、ドアノブ、調理台、調理器具等の消毒をする。

・ドアや窓を2か所以上開けて常に換気する。

・材料分けは講師が行う。

・調理器具の兼用を避けるため、調理台1台を1人で使用する。

(このため、定員は4名までとなります。申し込みの先着順です。)

・自分の分1人分を各自が作る。

・基本的に料理は持ち帰るようにし、試食が必要な場合は対面にならないようにする。

少しでも安心して実習できる方法を考えて、実施していきたいと思います。

ご理解とご協力をお願いします。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

「なちゅらるクッキング」では受講生を随時募集しています。

【基礎】・・・毎月第2金曜日 10:00~13:00 会費1,600円

【応用】・・・毎月第3金曜日  9:30~13:00 会費2,600円

(8月と祝日はお休みです。)

場所:岐阜県可児市土田地区センター 2F 料理実習室

♥「マクロビオティック」とは、長く思いっきり生きる方法という意味です。

元気に楽しく、また穏やかに過ごせて、体重もコントロールできて、お肌もきれいになるおすすめの方法です。

玄米や雑穀、野菜、海藻を中心に、化学的な調味料・お肉・お魚・卵・乳製品・白砂糖を使わないで、ご家族も満足するおいしいお料理を作ります。

玄米ごはんがおいしく炊けるようになります。

【基礎】ではお手当も学べます。

【応用】ではマクロビスウィーツも学べます。

ご予約・お問い合わせはお電話で0574-27-7036