マクロビオティック料理教室「なちゅらるクッキング」5月

こんにちは。

雨の日が続きますね。

今月の教室の様子をお伝えします。

<基礎>☆ 5/14(金)

玄米混ぜごはん / 柏もち

「玄米混ぜごはん」は、炊いた玄米ご飯に高野豆腐のそぼろ煮、大根菜、にんじんを混ぜたものです。

切りごまと花型にんじんを添えました。

「柏もち」は、端午の節句のお菓子です。

白玉粉と米粉で作ったもち生地で、小豆のあんを包み、柏の葉ではさみました。

小豆のあんは、塩だけで甘みを引き出しています。

ゆでこぼさず、加熱でアクだけを飛ばし、うま味を残しているので小豆の味が濃くて甘いです。

柏もちを初めて作られた生徒さんもあり、喜ばれました。

今月のお手当は、「大和ことば」のお話をしました。

一,二,三・・・という数の数え方で、ひ、ふ、み・・・という数え方がありますよね。

ひ(火、日、陽)ふ(風)み(水)よ(世)い(い草)む(虫)な(魚)や(鳥)こ(獣)と(人)

この大和ことばの数は、生命の誕生・進化の過程を表しているといわれます。

最後の「人」は「霊止」とも書き、「霊がとどまっている」という意味になります。

大和ことばには魂があるという私の大好きなお話です。

ちなみに、「大和」は「大いなる、穀物を食べる」という意味です。

穀物をしっかりと食べて、日本人らしさを大切にしたいなと思います。

<応用>☆☆ 5 / 21

・しょうが入り玄米ごはん

・根菜のベジ酢豚

・切り干し大根のバンバンジー風

・プチトマトの中華風マリネ

・ココナッツ饅頭

この日は大雨でしたので、途中で地区センター避難所開設のため調理を中断することになりました。

できた所までで持ち帰っていただいたので、お料理の完成写真がありません。

私が後で自宅で作ったものです。

「根菜のベジ酢豚」

①ごぼうを蒸し煮する。
②大豆たんぱくをゆでて戻し、下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げ焼きにする。
③玉ねぎ、にんじんを炒める。
④下ゆでしたこんにゃくを加えて炒める。
⑤ごぼう、大豆たんぱくを加えて炒める。
⑥調味料を合わせて加え、とろみがついたらできあがり。
(しょうゆ・玄米甘酒・黒酢・トマトケチャップ・本くず粉)
根菜のベジ酢豚
切り干し大根のバンバンジー風
ココナッツ饅頭

「しょうが入り玄米ごはん」は、玄米に千切りにしたしょうが、しょうゆ、塩を加えて圧力鍋で炊きました。

中華のおかずによく合う、さっぱりしたごはんです。

「プチトマトの中華風マリネ」は、玄米塩麹を使ったマリネ液にプチトマトをしばらく漬けておいたものです。

簡単ですが、塩麹のおかげで深みのある味になります。

どちらもこれからの季節におすすめです。

ゆき

≪感染症対策について≫

岐阜県教育委員会から出された学校での実習ガイドラインに沿って、内容や形式を次のように実施しています。

・発熱や風邪等の症状がある時は参加しないようにする。

・全員がマスクの着用と、手指の消毒をする。  

・開始前と終了後に、ドアノブ、調理台、調理器具等の消毒をする。

・ドアと窓を2か所以上開けて常に換気する。

・材料分けは講師が行う。

・調理器具の兼用を避けるため、調理台1台を1人で使用する。

(このため、定員は4名までとなります。申し込みの先着順です。)

・自分の分1人分を各自が作る。

・基本的に料理は持ち帰るようにし、試食が必要な場合は対面にならないようにする。

少しでも安心して実習できる方法を考えて、実施していきたいと思います。

ご理解とご協力をお願いします。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

「なちゅらるクッキング」では受講生を随時募集しています。

【基礎】・・・毎月第2金曜日 10:00~13:00 会費1,600円

【応用】・・・毎月第3金曜日  9:30~13:00 会費2,600円

(8月と祝日はお休みです。)

場所:岐阜県可児市土田地区センター 2F 料理実習室

♥「マクロビオティック」とは、長く思いっきり生きる方法という意味です。

元気に楽しく、また穏やかに過ごせて、体重もコントロールできて、お肌もきれいになるおすすめの方法です。

玄米や雑穀、野菜、海藻を中心に、化学的な調味料・お肉・お魚・卵・乳製品・白砂糖を使わないで、ご家族も満足するおいしいお料理を作ります。

玄米ごはんがおいしく炊けるようになります。

【応用】ではマクロビスウィーツも学べます。

ご予約・お問い合わせはお電話で0574-27-7036