こんにちは。寒くなってきましたね。
今月の教室の様子をお伝えします。
<基礎>☆ 11/8(金)
「押し麦入り玄米ごはん」は、玄米に押し麦を加えて、炊飯器で炊きました。
玄米がおいしく炊ける炊飯器です。かなり圧力がかかるため、圧力鍋で炊くのと変らないほどもっちりしています。
麦を加えるとさっぱりするので、玄米が苦手な方でもおいしく食べられると思います。
「雷汁」は、こんにゃくを炒めて作るお味噌汁です。
こんにゃくをごま油で炒める時に、「バチバチ」と大きな音がするくらいしっかりと火を入れるのがコツです。
その音から“雷汁”と名が付きました。
だしは昆布:椎茸=7:3、味噌は麦味噌:豆味噌=7:3です。
「小豆かぼちゃ」は小豆をやわらかく煮たところへかぼちゃを加えて煮たもので、甘味を引き出すために塩を少々加えているだけです。
腎臓・糖尿病のお手当を兼ねているので、汁気をたっぷり残すのがポイントです。
小豆はゆでこぼさないでアクだけ飛ばしているので、味が濃くて甘みもしっかり出ています。
生徒さんもそのおいしさに驚かれていました。
♥今月のお手当は、「小豆かぼちゃ」を行いました。
腎臓強化、糖尿病、腎臓からくるむくみのお手当です。
糖尿病の場合は、ねぎの根を刻んで一緒に煮るといいです。血糖値の安定に役立ちます。
朝晩、味噌汁椀に半分ずつ食べるとよいです。
<応用>☆☆ 11/15(金)
🎄今月はクリスマスメニューです。
「玄米クミンライス」は、クミンシードを炒めて香りを出し、玄米を加えて圧力鍋で一緒に炊きました。
クミンシードはカレーに使われるスパイスです。ほんのりカレー風味の、洋食に合う玄米ごはんになりました。
「ビーンズスープ」は、ひよこ豆と玉ねぎのスープです。
やわらかくゆでたひよこ豆をマッシャ―で粗くつぶしているので、モグモグ食べるポタージュスープという感じになります。
「豆が苦手な子どもでも食べてくれそう!」と生徒さんも喜んでくれました。
「酒粕チーズのカプレーゼ」は、酒粕、豆乳、寒天、白味噌、レモン汁でマクロビチーズを作り、トマトとバジルを使ってカプレーゼにしました。
発酵食品を使うためか、見た目だけでなく味もまるでチーズ!のでき上がりです。
クリスマスらしい一品となりました。
「うの花のハンバーグ~デミグラスソース」は、うの花、豆腐、大豆ミート、玉ねぎで作るハンバーグです。フライパンで焼きました。
やわらかい食感で、お肉らしさもあり、どなたでも食べやすいと思います。
簡単に作れるデミグラスソースにしました。
植物素材のデミグラス風ソース、湯、トマトケチャップを混ぜて、焼いたハンバーグに加えて一緒に煮込みます。
「植物素材のデミグラス風ソース」は植物素材だけで作られているので、安心して使えます。私はカレーやシチューを作る時も使っています。簡単にコクが出ます。大きなきりかぶで販売しています。
ハンバーグを小さめに作って、お弁当にもおすすめです。
「豆腐モンブラン」は、甘栗と豆腐と甜菜糖だけで作る豆腐クリームのケーキです。
大きなきりかぶで出しているそのままのレシピで作りました。
クリームを絞るのに生徒さんは苦労されますが、栗とクリームで土台を作ってから、ゆっくりと積み上げる感じで絞るとうまくいきます。
今年のクリスマスメニューはいかがでしたか?
おうちのクリスマス会の参考にしていただければうれしいです。
ゆき
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
「なちゅらるクッキング」では受講生を随時募集しています。
基礎・・・毎月第2金曜日 10:00~13:00 会費1,600円
応用・・・毎月第3金曜日 9:30~13:00 会費2,600円
場所:岐阜県可児市土田地区センター 2F 料理実習室
♥「マクロビオティック」とは、長く思いっきり生きる方法という意味です。
元気に楽しく、また穏やかに過ごせて、体重もコントロールできて、お肌もきれいになるおすすめの方法です。
なちゅらるクッキングでは、玄米や雑穀、野菜、海藻を中心に、化学的な調味料・お肉・お魚・卵・乳製品・白砂糖を使わないで、ご家族も満足するおいしいお料理を作ります。
玄米ごはんがおいしく炊けるようになります。
【応用】ではマクロビオティックスウィーツも学べます。